「チョコレート」

チョコレートは大好き。その「大好き」のせいか、私は調子を崩すとチョコレート中毒になる。
たった30分でチョコレートのファミリーパックを空けたり、
大量に買い占めたチョコレートをものの何分かで食べ終えたり。
前に某番組で「チョコレートは集中力を高めたり、睡眠を促進する作用がある」みたいなことを聞いてから、
チョコレートの消費量が一気に増量。
心が掻き乱れた時に大量に食べたり、眠れないときに大量に食べたりしたのが始まり。
…といっても、毎日そんなことをするわけじゃないから、大丈夫だとは思うんだけれど……
そして食べると確かに落ち着いたり、寝付きやすくなったりするわけで。

本当は、そんな目に見えるほどの効果は無いと思う。
逆にチョコレート食べて目に見える効果があったら怖いじゃない。
だから、思い込みの要素は、はっきり言って強いと思うんだけれど、
私には必要なものだな…って思う。

前にある方がおっしゃっていたんだけれど、チョコレートって合法ドラッグなんだって。ワインやコーヒーも。
チョコレートやワインに入ってるポリフェノールだって、元を正せば薬だし、
コーヒーに含まれているカフェインだって、常用性があるみたいなことを聞いたこともある。
だからそういう言い方をその方はなさったのだろうけれど…って、
もちろん製品に含まれているのはごく微量で、人体に無害と判断されているからこそ、
スーパーやコンビニで堂々と売られるわけだけど。たぶん。

でも、そう思うとちょっと怖くなるよね、チョコレート。
それでも、たぶんそれ抜きにして、今の私はないんじゃないかなぁ…と思うともっと怖くなる。
やっぱり薬なのかなぁ…って。偽薬っぽい部分がないわけじゃないけど、実際に効果は立証されているわけだし。

やっぱりチョコレートは好き。
でもきっと、こういうことを知っていると知っていないでは何か変わることがあるんじゃないかな…
偏った知識ではあるけれどね。